子どもと写真– category –
-
増え続ける子どもの写真、どう整理したらいい?オススメする写真整理の仕方
「おもいでばこ」開発担当の稲本です。私ごとですが、子どもの月齢が3ヶ月になりました。子どもの成長を感じて、写真整理の大切さを改めて認識した出来事がありましたのでご紹介したいと思います。 私はもともと、休日などで気ままに写真を撮る、という程... -
卒園・卒業シーズンに!子どもの成長を振り返りながら、写真の整理整頓を。
3月をむかえ、今年も卒業・卒園シーズンが到来しました。卒園・卒業を迎える皆さま、そして親御さんもおめでとうございます!卒園・卒業式の日、子どもたちは一緒に過ごしてきた仲間と離れることに寂しさを感じつつ、新しく始まる生活に胸を躍らせているこ... -
出産報告に!記念写真選び&プレゼント方法 Mac編
おもいでばこ開発担当の稲本です。実は先日、我が家に新しい家族が仲間入りしました。現在は病院を退院し、お家で赤ちゃんと一緒に暮らしています。 赤ちゃんの表情はとてもかわいらしく、泣いたり笑ったり一分一秒変化していく様子がとれも見逃せません。... -
【結婚式のムービーや1/2成人式】突然必要になる子どもの写真の保存方法。「おもいでばこ」ならすぐ見つけて渡せるカタチに。
成長の記録をプレゼントに。 子どもが大きくなるにつれてコミュニケーションの機会も減ってしまって、写真を見返すこともどんどん減っていってしまうなんていうお悩みをよく耳にします。その一方で「おもいでばこ」のモニターの方へのインタビューで印象的... -
撮りためた家族写真は自動整理でスマートな管理をしよう!
「おもいでばこ」開発担当の稲本です。 みなさんはパソコンに転送したあとの家族写真や動画は、どうやって管理していますか? 以前、家族写真をパソコンで管理している方向けに「家族写真をパソコンにしまうと悩まされる7つのこと」という記事を書かせてい... -
家族写真をパソコンにしまうと悩まされる7つのこと
「おもいでばこ」開発担当の稲本です。気付けばもう年末、家族写真を見返すいい機会ですね。 ところで、家族写真はいつもどこにしまっていますか? 私の周りの人たちに聞いてみると、パソコンにしまっているよと答える方が大半でした。 パソコンって、スマ... -
「おもいでばこ」モニターレポート4 ビジネス・イベントに活用するPart2
こんにちは。おもいでばこアンバサダープログラム(仮)事務局です。 「新型『おもいでばこ』をあなたに1台プレゼントするとしたら、どのように使いますか?」 という呼びかけでアンバサダーの方へ実施した新型「おもいでばこ」モニターキャンペーン。これ... -
写真整理、フォトブック、「おもいでばこ」。 3点セットで写真の未来を変えていきたい。
都内でフォトブック教室【メモアル】を主宰している徳本雅美です。上級写真整理アドバイザーという肩書きと、光栄にも「おもいでばこ認定アンバサダー」として活動させていただいております。 各地で「写真整理とフォトブック」をテーマにしたレッスンやセ... -
撮りっぱなし卒業!簡単に子どもの写真整理ができる3つの方法
【増え続ける子どもの写真、整理できていますか?】 子どもの誕生日や学校行事、家族旅行の写真など、子どもの成長につれて枚数が増えていくのはうれしいもの。でも、写真や動画を撮ったらスマホやカメラに保存したまま、気づいたら膨大な枚数の写真がたま... -
「おもいでばこ」モニターレポート3-家族とたのしむPart 2
こんにちは。おもいでばこアンバサダープログラム(仮)事務局です。 「新型『おもいでばこ』をあなたに1台プレゼントするとしたら、どのように使いますか?」 という呼びかけでアンバサダーの方へ実施した新型「おもいでばこ」モニターキャンペーン。先日...