 
       
      やさしい使い心地
シンプルに写真を
取り込みたいだけの人にも、
こだわったアルバム作りをしたい人も
快適に。
箱の中には必要なものが
すべて入っています。
テレビがあればすぐに写真を楽しめます。
おうちに設置しよう
必要なものはテレビだけ。
あとは全部パッケージに入っています。
ナビゲーションに従うだけで
スマホでもタブレットでも楽しめます。
 
         
        - 
            テレビにつなぐ「おもいでばこ」とテレビを付属のHDMIケーブルでつなぎます。   
- 
            電源を入れる付属の電源ケーブルを「おもいでばこ」に挿して、電源ボタンを押します。   
- 
            画面のとおりに設定画面の指示に従って設定を行えば、スマホやタブレットでも写真を楽しめます。   
写真を取り込もう
スマホの写真はもちろん、
デジカメなどで撮影した写真や
パソコンに取り込んだ写真も
「おもいでばこ」に取り込めます。
 
      - 
          スマホ   スマホから取り込む無料の「おもいでばこ」アプリで、スマホに保存した写真・動画を取り込めます。iPhoneではiCloudフォトライブラリ上にある写真・動画も直接取り込めるほか、iPhoneのLivePhotosの取り込みも可能。 アプリ・ツールダウンロード
 PD-2000ならスマホで撮影した4K動画の取り込みにも対応しています。
- 
          パソコン   
- 
          デジカメ   デジカメから取り込むデジカメから取り出したSDカードを、「おもいでばこ」正面のSDカードスロットに挿し込み、白く点滅したボタンを押します。(ボタンが青く光ったらSDカードを取り外せます。) PD-2000は、4K(3840x2160)をこえる解像度の動画を取り込むことができません。また、10bitカラーの記録方式の動画は解像度に関わらず取り込めません。 
 フレームレート60fpsを超える動画の一部は、映像のカクツキや音飛びが発生しスムーズに再生できない場合があります。PD-1000Sは4K動画の取り込みには対応しておりません。 
- 
          USBメモリー・外付けHDD   USBメモリーや
 外付けHDDから取り込むUSBメモリーや外付けHDDを「おもいでばこ」正面のUSB端子に挿し込み、白く点灯したボタンを押すと、取り込みが開始します。ボタンが青く光れば取り込み完了。USB機器を取り外せます。 
- 
          DVD・CD   DVDディスクやCDディスクは
 「おもドラ」を使ってとりこみ用DVDドライブ「おもドラ」を「おもいでばこ」正面のUSB端子に差し込み、ディスクをセットしてから白く点滅したボタンを押します。 (ボタンが青く光ったらディスクを取り出せます。) DVDからの取り込みは、著作権保護の処理がされていないメディアに限ります。 「おもドラ」を詳しく見る
- 
          プリント写真 プリント写真も
 「おもいでばこ」で
 楽しもう- 
                  スキャナーを使うスマホやパソコンでスキャンしてデジタル化すれば、「おもいでばこ」アプリで取り込めます。 おもいでばこブログで詳しい使い方をご紹介しています。
 プリント写真や子どもの作品など大切な思い出の保存には、ScanSnap iX1600と「おもいでばこ」の組み合わせがおすすめです。
- 
                  データ変換サービスを利用する動画や写真のデータ変換サービスを利用してDVDに変換すれば、とりこみ用DVDドライブ「おもドラ」で取り込めます。 データ変換サービスおよび「おもドラ」について詳しくはこちらをご覧ください。 
 
- 
                
関連記事
もっと見る写真は自動で整理されます
取り込んだ写真は、撮影日をもとに
自動でカレンダーの上に整理されます。
記念日の写真をまとめたり、
好きな写真を選んで
自分だけのアルバムを作ると、
写真がもっと楽しくなる。
スマホのクリップ機能を使えば、
アルバムごと持ち歩けます。
- 
            カレンダー表示年単位の一覧表示、12か月分の月別表示、1ヶ月分の日別表示で、あの日のあの写真がすぐに見つかります。 
- 
            タイムライン表示年月日単位や時間単位で刻んで、時の流れを一望。例えば、子どもの年々の成長がひと目でお楽しみいただけます。 
- 
            アルバムお気に入りの写真や、記念日だけでまとめたアルバムが作れます。クリップ機能を使えば、アルバムごとスマホで持ち歩けます。 
- 
            絞り込み機能も充実さまざまな絞り込みで、動画だけ探したり、撮影したカメラの種類で絞り込んでスライドショーやアルバムづくりに活用できます。 
関連記事
もっと見るアルバム作りもかんたん
さらに思い出を楽しむために、
こだわりの写真整理も可能。
テレビでもスマホでもかんたんに振り分けて、
アルバムをグルーピング。
あなたが振り返りやすいかたちで
写真を残すことができます。
- 
            テレビ・スマホで
 かんたん振り分け自動で整理された月や日を選んだら準備完了。写真を見返しながら、アルバムやごみ箱に振り分けられます。 
- 
            アルバムをグルーピングついつい増えるアルバムも、グループをつくってまとめられるので、観たい写真へスムーズにアクセスできます。 
- 
            消したくないけど…
 を実現取り込んだ写真や動画をカレンダーで表示しない非表示アルバムに対応。似た写真がたくさんあるけどどれも消せない連射写真、メモ用のスクリーンショットなどを非表示アルバムに入れておけば削除せずカレンダーからは見られなくなります。 
 非表示アルバムを使えば、家族みんなで振り返りたい写真だけがカレンダーに並ぶので、より写真を楽しめます。
関連記事
もっと見る身近なみんなと楽しもう
テレビを囲んでみんなで盛り上がる、
肩を並べてタブレットで振り返る。
一人の時間は、スマホで振り返りながら
アルバム作り。
機器ごとに違った楽しみ方があるのが
「おもいでばこ」の魅力。
豊富なスライドショーの演出は
何度見ても新鮮です。
- 
            テレビ / 家族で 
- 
            スマートフォン / 
 ひとりで、編集も
- 
            タブレット / 
 隣り合って
- 
            パソコン / 
 集中した整理や加工に
- 
            フォトフレーム / いつでも気軽に 
関連記事
もっと見る外でも楽しもう
お気に入りの写真は
スマホアプリにクリップ。
持ち運びに適したサイズの写真が
保存されます。
外でも好きな人と
お気に入りの写真を楽しめます。
 
           
         
         
        - 
            アルバムをえらんで「おもいでばこ」アプリを開いて、スマホに取り込みたいカレンダーやアルバムの写真の一覧を表示します。   
- 
            クリップアイコンをタップ画面下のクリップアイコンをタップすると、選択したアルバムの写真を持ち運びに適した容量で「おもいでばこアプリ」に保存できます。   
- 
            外出先にアルバムごと持ち出せるクリップしたアルバムは、「おもいでばこアプリ」でいつでもどこでも楽しめます。カメラロールとは別になるので、あなた個人のスマホ写真とも区別できます。   
関連記事
もっと見るとことん楽しむ
USBメモリーやスマホの共有機能で
思い出の写真をプレゼントできます。
お気に入りの写真を選んで書き出せば、
お店プリントもカンタン。
スマホ・パソコンの好きなアプリで
写真を加工して活用するのもおすすめ。
 
         
           
           
        関連記事
もっと見る楽しみ方が広がる
「おもいでばこ」と
Googleアカウントを連携すると、
お気に入りのアルバムに追加した
写真や動画を自動でアップロード。
スマホのGoogleフォトアプリでも、
Google Nest Hubでも、
アルバムの中はいつも最新の状態に。
外出先でもっと気軽に
写真・動画を楽しめます。
 
         
           
           
        関連記事
もっと見る 
   
   
       
         
       
         
       
           
         
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
   
   
  