家族みんなで楽しむ– tag –
-
「いつのまにか」「使いたい時」「しっかり守る」おもいでばこアップデート企画担当者インタビュー
スマートフォンの小さな画面から解放されて、家族でテレビを囲む時間。それは、新しくて懐かしい、特別な瞬間です。写真や動画を通じて、家族の絆を深める体験を提供し続けている「おもいでばこ」。今回は、製品企画担当の根本にインタビューを行い、おも... -
写真はもちろん動画もたっぷりストックできる!おもいでばこで家族の時間を共有しよう
「我が子の写真が増え続けて管理しきれません…!!…ふゆさんはどのように管理されていますか?」 私はインスタグラムをやっていて、おうちアカウントには58,000人、子育てアカウントには40,000人のフォロワーさんがいらっしゃいます。 そんなたくさんのフ... -
家族が寄り添う家電 おもいでばこPD-2000Eと暮らしています
こんにちは/こんばんは。とにかじです。 Baffaloの「おもいでばこ」PD-2000Eを家に迎えてはや1年半。買ってよかった、を改めて実感するので使用者レビューをお話しさせてもらおうと思います。 【BUFFALO「おもいでばこ」って?】 BUFFALO「おもいでばこ」... -
「おもいで」を家族がいつでも取り出せる場所
【溜まっていく写真をどうするか問題】 2005年、2010年、2012年生まれの3兄弟の母をしております。私のおもいでばことの出会いは、2014年の初め。かれこれ、10年以上おもいでばこを使っています。 10年前の2014年は、ガラケーからスマホへの過渡期。機種変... -
【累計出荷台数が20万台を突破】認定アンバサダーさんからメッセージをいただきました!
「おもいでばこ」はおかげさまで、累計出荷台数20万台を突破することができました。認定アンバサダーの皆様、ユーザーの皆様のご支援のおかげであり、心より感謝申し上げます。 いつも「おもいでばこ」を応援してくださっている認定アンバサダーのみなさま... -
写真や動画の保管・整理・閲覧 の3要素を満たせる貴重な存在「おもいでばこ」
こんにちは、 4年生の元気な男の子を育てている 中山のりお です。普段はIT企業で広報PRとマーケティングを担当しているほか、副業で個人としてライターやフォトグラファー、さらにはスマホを中心とした写真講師の仕事をしています。 この写真講師を... -
【写真・動画をまるっと保存!!】パソコン派のあなたも、家族も嬉しい整理方法はコレ!
スマホで高画質な写真や動画が撮れるようになって、最近のものはすぐにチェックできる。でも機種変更前のスマホで撮った写真や数年前にカメラで撮った写真、ビデオカメラのデータなどはパソコンに入れっぱなし、、、という方は多いのではないでしょうか。 ... -
アカチャンホンポ賞を受賞した「おもいでばこ」が抽選で当たる!2社合同「おもいでばこプレゼントキャンペーン」
優れたベビーテック商品・サービスを認定・表彰するイベント「BabyTech® Awards 2023」にて、「おもいでばこシリーズ」が特別賞の「アカチャンホンポ賞」を受賞しました。こちらの受賞を記念し、株式会社赤ちゃん本舗と合同で「おもいでばこ」が抽選で3名... -
写真を見返して楽しむための「みんなの写真フェスティバル 2024」に出展します
2024年3月3日(日)・4日(月)に開催される一般社団法人 写真整理協会様主催の「みんなの写真フェスティバル2024」にブース出展いたします。「みんなの写真フェスティバル2024」は、「写真を見返して楽しむ」をテーマにしたイベントです。昔のアルバムや... -
きっと自分の命の先まで続く、自分の写った写真
生まれる9年前の写真を見たがる娘 自分にとってデジタルカメラで撮った最も古い写真は、2002年11月のものになります。新婚旅行でタイを観光したときに妻と撮った写真です。日韓ワールドカップのタイミングで大々的に売り出された富士フイルムの400万画素...