【写真・動画をまるっと保存!!】パソコン派のあなたも、家族も嬉しい整理方法はコレ!

スマホで高画質な写真や動画が撮れるようになって、最近のものはすぐにチェックできる。でも機種変更前のスマホで撮った写真や数年前にカメラで撮った写真、ビデオカメラのデータなどはパソコンに入れっぱなし、、、という方は多いのではないでしょうか。

パソコンでの保存は、細かく整理できる一方で、スマホに比べると気軽にパソコンの中の”思い出”にアクセスできなかったりと、実はちょっと不便に感じている家族がいたりすることも。そんなマイナス面が解消できるパソコン派におすすめなのが、「おもいでばこ」+「おもいでばこ」パソコンアプリの組み合わせでの利用です。

パソコン派のあなたに送る、家族もみんなが嬉しい写真の整理方法や、「おもいでばこ」ならではの”楽しみ方”を「おもいでばこ」アプリの新機能とともに皆様にお伝えします。

目次

保存は便利な反面、家族写真を楽しもうとすると不便に感じるパソコン事情

写真データを保存する場所は「パソコンや外付けHDD」と思っている人はとても多いと思います。でも、この”保存する作業”を定期的に行っている人は実は少ないのではないでしょうか。何となく面倒だと感じてしまう保存作業にまつわる”悩み”を、掘り下げて見ましょう。

<よくある悩み1> 家族がスマホで撮った写真や動画がパソコンに保存できない

パソコンで写真を管理している方からよく聞くのは、家族全員が撮った写真ではなく「パソコンをメインで使っている人が撮影した写真」ばかりが保存されている、という状態。

例えば、パソコンをメインで使っているのがパパの場合、イベント事があったときはフォルダを作って、写真を集めて実家に共有までばっちり。自分が撮影したデジカメの写真もわりとマメに保存できているのではないでしょうか。でも、こと家族みんなの写真となると、ママがスマホで撮った子どものスナップや習い事の練習動画、子どもが何かの拍子にタブレットで撮った写真などはそのままになっている、というケースが多いのです。皆さん、心当たりがあるのではないでしょうか。

<よくある悩み2> パソコン上で、撮影した動画をうまく扱えない

ビデオカメラに加え、スマホやタブレットも今やメインとなった動画撮影デバイス。いろいろな機器で撮影すると、データがあってもうまく再生されなかったり、映像は見れるのに音が再生されなかったり、と写真よりもつまずきがちなのが“動画”。保存しているデータをいざ視聴しようとすると、「サポートしていない形式です」なんて、再生できない状態が起こってしまいます。なんとか再生できるソフトを探して、データをエンコードして、、、なんて体験、あると思います。

<よくある悩み3> 外付けHDD保存だと、データがバラバラのままに

過去に撮りためた写真や動画は、外付けHDDなどのストレージに残している人も多いはず。一番最近の外付けHDDはパソコンと接続してあるから、いつでも見られるよ、という方は多いのではないでしょうか。でも、数年前までのデータは別の外付けHDDに入っている、ということがよくあります。その当時の写真が見たくなったり、「子どもの小学校の思い出」を集めようとしたら、3年生まではこっちのHDDで、4年生からは今使っているHDDで、、なんて状況に。

また、その時につかっていた撮影機器によって保存のルールが変わっていたりと、手元にデータ自体はあるんだけど、バラバラのままで放置してしまっているのもあるあるですね。こんな状況では、新しいHDDを買ってきてひとつにまとめようとしたとしても移行するのが大変です。

スマホ撮影メインの時代になり、パソコンでの写真整理は今や課題山積⁉

パソコンの中にある、今までずっと撮りためていた写真や動画は、できればすべて残しておきたいし、慣れた管理方法を変えるのも腰が重かったりしますよね。膨大なデータを今から改めて整理しなおすの?と考えると億劫なのも確かです。

とはいえ、パソコンや外付けHDDで今までと同じ方法で写真を保存していると、イベントや記念日のたびに写真フォルダは増えるし、外付けHDDの台数もきっと増えてしまいます。フォルダやデータが増えれば増えるほど、どこに何の写真を保存したのか分かりづらくなりますし、日付で検索しようにも撮影日も曖昧に、、、。

一昔前に当たり前だった「デジカメのSDカードをパソコンに差し込んでコピーしていればなんとかなった」という状況もスマホがメイン撮影機器となったことで終わりを迎えつつあります。例えば、今までよりマメに家族写真を保存したくても、今は”他人のスマホを借りて”パソコンにつないで写真保存をするというのは案外難しいものです。しかも定期的に、となると、なかなかハードルが高いですよね。

パソコン写真保存で感じる不満は「楽しめる形での一元管理」が解決キーワード

それぞれのスマホの中や複数の外付けHDDに入ったままでバラバラだったり、動画の扱いに困ったり、データの扱いが難しいという課題を抱えている家族写真や動画データの現状。スマホ撮影が当たり前になったことが追い打ちをかけ、よりパソコンでそれらのデータを扱いにくい状態になりました。

それでも、パソコンでの写真整理が便利なシーンはたくさんあります。写真や動画を観返して楽しんだり、メールに添付したり、動画を編集したり、フォトブックを作成するなど、パソコンに保存した写真や動画を自由に扱えることはこれからも続けたいところですね。

せっかくの家族の大切な思い出を、パソコンを利用して”ただなんとなく保存して、しまいこんだまま”にするのはもったいないと思いませんか?

そこで、もっと写真を積極的に楽しめて、いつでも気軽に開いて見たり取り出したりも簡単に行える「おもいでばこ」と「おもいでばこ」専用パソコンアプリを活用した写真の楽しみ方を、ご紹介します。

データを一元管理すると、写真が楽しめる形になっていく

写真を家族みんなで楽しむためには、家族がそれぞれで撮ったそれぞれ使っている機器に保存しているみんなのための写真を”一か所に集めること”が肝心です。そのためにはどんな機器からも(パソコンを使っても使わなくても)簡単にアクセス&保存ができることがマスト。さらには家族が使っている機器に依存せずにデータを閲覧、利用ができることがポイントです。

写真を一か所に集めて、気軽に見ることができるようになることが「写真を楽しむ」ための、第一歩なのです。

さまざまなデバイスから写真・動画を保存し自動整理できる「おもいでばこ」を活用!

そんな写真を集める先としておすすめなのが、自動で整理までしてくれる「おもいでばこ」。同一のネットワーク(Wi-Fi)上の機器なら、パソコンからでもスマホからでもワイヤレスで直接おもいでばこに写真データを保存することができます。アカウント不要でログイン操作も不要なので家族みんなが気軽に「おもいでばこ」にアクセス可能で、家族の写真データを集めるのにぴったりです。

本体には数種類のSDカードに対応したカードスロットがあるので、SDカードを差し込んでよみこみ開始のスイッチをポンとすればOK。パソコンからの場合でも、保存していた過去の写真や動画データを「おもいでばこ」アプリ経由でまるっとほおりこめるというのはとても便利です。そのうえ撮影の日付に合わせてデータを自動で時系列で並べてくれるのはうれしいポイントだと思います。

「おもいでばこ」に送る写真は、それぞれのスマホから選んで送ることができるので、「これは家族に関係ないプライベートのものだから送りたくない」等、家族それぞれの事情を汲んだうえで集められます。

Windows/Mac向け「おもいでばこ」アプリを軸にした、写真の保存と楽しみ方

「おもいでばこ」アプリは、あなたが使っているデバイスに合わせて使い勝手が良いようにパソコン用(Windows、Mac)、スマートフォン用(iOS、Android)があります。それぞれのアプリを使ってデータを「おもいでばこ」本体に集められます。

専用アプリを使うと、スマホで対応している各データ形式やデジカメでよく使われるJPEGやmp4などのデータ形式が扱えるため、うまくデータ移行ができない、表示されない、保存形式を常に気にしなければいけないといったことに悩まされることはありません。重複を検知して、同じ写真や動画を取り込まないという嬉しい機能もあります。

そんな悩みが解消されると、パソコンからの写真や動画の閲覧や活用が、どれぐらい便利になるのかを紹介していきます。

写真や動画を楽しめる形で保存する

「写真を楽しむ」ための第一歩、写真の集約が完了すると、「家族みんなが、いつでもどこでも集まった写真を見られる」状態になっているはず。とくに、過去に取り込んで保存したままのパソコンのデータは「おもいでばこ」に集約して”いつでも見られる”状態にしておきましょう。紙のアルバムだって、リビングの本棚に収まっている方が、寝室の奥にしまっているよりも見返す回数が多くなりますよね。

撮影日に基づいた自動整理&カレンダー形式の一覧表示で、写真が探しやすくなる

「おもいでばこ」に取り込んだ写真や動画は、撮影情報(Exifデータ)の日付にしたがって自動整理してくれます。表示はカレンダー形式なので「●年●月のこの日」の写真も探しやすくなっています。日付指定でアルバム作成をすることが可能なので「誕生日」など記念日のアルバムを作るのも簡単です。

家族がスマホで撮った写真や動画をパソコンで整理できる

パソコン派の方に嬉しいポイントが、スマホから取り込んだ写真であっても、「おもいでばこ」に保存されていれば、いつでもパソコンの画面で整理できること。アプリからすぐに閲覧・整理できるから、マウス操作やキーボードでコメントを残したり不要な写真を削除したいパソコン派の方もらくらくです。

動画の記録形式を意識することなく、とりこみ・視聴ができる

スマホで撮った動画は「おもいでばこ」なら形式に関係なくデータを取り込み&再生(視聴)ができるので、撮ったままの思い出を楽しめます。

近年、多くのスマホでは4K解像度での動画撮影や、ファイルサイズを抑えたHEVC形式で撮影が可能になっています。子どもの運動会など特別な行事の時に、これらの動画を撮る方が増えたかと思います。「おもいでばこ」はスマホから4K動画の取り込み・再生に対応(※)していますので、高画質の動画をそのまま楽しめます。

  • PD-2000のみ対応。PD-1000Sでは2K動画/フルHD動画に対応しています。
  • PD-1000Sでも、iPhoneで撮影した4K動画の取り込みに対応しています。

ちなみに「おもいでばこ」アプリなら、WindowsでもMacでもパソコン上でライブフォト動画の再生ができます。iPhoneユーザーには嬉しいポイントですね。

重複した写真はとりこまない

パソコンからデータを取り込むときにも、過去、すでに保存済みのデータがないかの重複も自動でチェックしてくれるので、同じデータが何枚も保存される、ということがありません。歴代パソコンで管理していた写真の場合、意外とデータが被って保存されていることが多いので、うれしい機能ですね。

さらに、パソコンの中からデータを一気に取り込む場合に、取り込むデータの中にこっそりとダブったデータがあったとしても、一つ目は取りこんで、そのあとにそれと重複するデータは取り込まれません。実はパソコンの中で同じデータを複数保存してしまっていて手に負えない、という事態も解消できます。

今までのフォルダ分けも引き継げて安心

パソコン上で撮影日、場所、などでフォルダ分けしていた場合も大丈夫です。分類した状態をそのままにして保存したい方にも安心な「アルバム」機能。フォルダ名をそのまま「アルバム」タイトルとしたグループデータとして取り込むことができます。その「アルバム」中に入っているデータはフォルダ分けされていた写真データ。「おもいでばこ」を使い始めるときに、わざわざ改めて整理しなおすなんて手間はありません。そのまま、”まるっと”引き継げます。

写真や動画を探す、見返すのもサクサク快適

写真管理の専用デバイスを使うメリットは、やっぱり専用のソフトが用意されているところ。煩雑になりがちなところを、自動で整理してくれるから「印刷をしたい」「共有したい」はもちろん、パソコンに写真を保存して編集をしたいといった希望も叶えやすくなりますね!

アプリがサクサク動いて、写真が探しやすい

最大100万(※)の写真・動画を保存可能な「おもいでばこ」だからこそ、写真の探しやすさは外せないポイント。読み込みや画面のレスポンスが遅いと、それだけで”意欲”をそがれてしまいがちですが「おもいでばこ」アプリは、パソコンの中に画像がなくても、その操作感はパソコンの中に画像があるかのような快適さを感じてもらえると思います。

  • PD-2000シリーズ:最大100万コンテンツ / PD-1000Sシリーズ:最大40万コンテンツ
  • または空き容量が無くなるまで

表示内容のしぼりこみが自在

今までは、日付で一覧表示だけしかできなかったところ、「動画」だけをセレクトしたり、「★」を付けたお気に入りだけを表示、などの表示セレクトができるようになりました。子どものいるご家庭では、子どもから動画を見せてと何度も言われると聞きましたので、この機能があることで探しやすくなりますね。

上記の例では動画を題材としましたが、ほかの要素でも絞り込みは可能です。一覧は下記のとおりです。使用シーンに合わせて便利に活用ができます。このアルバムの中の動画だけといった、複数の条件を掛け合わせて絞り込むこともできます。

  • お気に入り
  • お気に入り以外
  • 写真のみ
  • 動画のみ
  • カメラ名
  • アルバム

カレンダーで表示したくない写真が選択できる

あえて表示させない、という作業ができるのは、面白い機能ですよね。連写した同じような写真が表示されるところを「非表示アルバム」として設定することで、ベストショットだけが残るのでカレンダーからの写真の画面がすっきり。また例えば、記録用に撮影した書類だったりスクリーンショットだったり、”思い出”とはちょっと毛色が違う写真をアルバムにひとまとめにして非表示にしておけば、家族みんなで振り返りたい写真だけがカレンダーに並ぶので、より写真を楽しめます。

非表示アルバム機能の活用例については下記の記事でも解説しております。

あわせて読みたい
【写真整理がもっと便利に】「おもいでばこ」最新アップデートレビュー 2024年1月31日に「おもいでばこ」がアップデートされました。 簡単に写真を振り分ける機能が搭載されるなど、写真の整理機能が強化され、より使いやすくなりました! こ...

家じゅうに散らばった写真・動画をひとつにまとめることで変わる体験

パソコン、スマホ、タブレット、もうあまり使っていないSDカード、、、いろいろな場所に保存されたままの写真データをまずは「おもいでばこ」に集めて、観てください。過去から現在までをひとまとめにすることは、家族の歴史をまとめることにもつながります。家族の歴史がまとまると、さらに次の体験が、広がります。

スライドショーを大画面のテレビで上映会

「おもいでばこ」の設置位置は、テレビの横がおすすめ。HDMIでテレビやディスプレイと繋いで使えます。家族が集まるリビングの大きなテレビで、スライドショーを映してみては。パソコンから「おもいでばこ」アプリで、上映会用のアルバムに写真を集める作業を行ったあと、家族を集めて大画面テレビで上映会、ということが簡単にできるのが「おもいでばこ」の魅力です。

家族で撮り合った動画をみて楽しむ

写真と合わせて楽しみたいのが、動画。意外とテレビの大画面でみることは少ない人が多いので、ぜひ試してみてほしいです。小さいお子さまは自分の写真を見るのが好きなので、何度もテレビの前で再生させて喜ぶ姿が見られるかもしれません。”動画”でしぼりこみを行って、スライドショーボタンを押すと、動画だけがどんどん流れてくるスライドショーも楽しめます。

写真や動画を端末に書き出して持ち運ぶ

写真・動画データはアプリでいつでも取り出せます。パソコンから「おもいでばこ」に保存したデータを、スマホのアプリにも保存できる「かきだし機能」なら、撮影時の画質で綺麗さもそのままに。

一方で容量を抑えたデータでの書き出しも可能なので、アプリの容量を極力抑えたい人は「クリップ機能」で、軽量版のデータを持ち歩けます。たくさんの写真データを容量を気にせずに持ち歩きたいなら「クリップ機能」がおすすめ。出先で写真をたくさん見せたいときや帰省時でも、スマホ1台を持ち歩くだけでOKです。

まとめ

パソコン派の方も、スマホがメインで管理する方も、どちらも便利につかえて写真が存分に楽しめるのが「おもいでばこ」。

写真を共有すること、自分が撮った写真や自分以外の家族が撮った写真を一緒に見ること。その時にどんなことを思っていたか聞くこと、、、。

写真は撮ったら終わりではなくその後も楽しめるツールであること、コミュニケーションツールであることを改めて感じられる、そんな体験を実感できるのが「おもいでばこ」だと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

なるほど!と思ったら記事のシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
目次