人気ママインスタグラマーが実践!大量の子ども写真を整理する方法

家族みんなで写真を振り返り、子どもの成長を楽しむことって大事ですよね。お姉ちゃんが赤ちゃんの写真をみて「これ私~!」と話してくれたことに対して「それは弟の写真だよ。お姉ちゃんにも小さい赤ちゃんの時があったんだよ」と教える私。
一人で写真を見ているときには生まれない、家族で大画面を通して写真を振り返ったときの1シーンを教えてくれたのはインスタグラマーのこままりえさん。

こまさんは、2歳10ヵ月の娘さんと10ヵ月の息子さんの2児のママであり、主に日々のお子さんたちと撮った写真や、子育てママ目線のファッションやグルメ写真などをインスタグラム中心に投稿しているインスタグラマーです。さまざまな子ども写真を大量に撮影しているこまさんに、普段どのように写真を整理しているのか、本来はどのように写真整理がしたいのかも含めながら、「おもいでばこ」を使用していただき、実際に「おもいでばこ」を活用してみた体験内容をご紹介いたします。

子どもが生まれてから変わった写真の種類

―早速ですが、インスタグラマーとしてたくさんの写真をSNSにアップしているこまさんは、普段どのような写真を撮ることが多いですか?

インスタグラムに投稿する写真は、ママになってから子どもの写真がぐっと増えました。子どもは、一瞬一瞬で異なった表情をするので、たくさんの瞬間を残しておきたくてついつい写真を撮ってしまいます。

この投稿をInstagramで見る

こま まりえ MarieKoma(@komamarie)がシェアした投稿

子どもが生まれる前は、趣味だったランニングやマラソン時の自分の写真やグルメ写真、ファッションなど自分の好きなものを写真に撮ることが多かったです。子どもが生まれたことで、以前は月300枚くらいさまざまな写真を撮っていましたが、今は子どもたちの写真だけで月500枚くらい撮るほど子ども写真は大量に撮影しています。

この投稿をInstagramで見る

こま まりえ MarieKoma(@komamarie)がシェアした投稿

子ども写真から繋がるコミュニケーション

―お子さんが生まれて撮る写真にも変化があったのですね。お子さんの写真をSNSに投稿するようになり、フォロワーの反応に変化はありましたか?

以前より同世代のママフォロワーが増え、「うちの子も今こんな感じです!」と近況報告をコメントに寄せてくださる方もいます。お会いしたことがない方でも、コメントを寄せてくださった方のお子さんの成長を、私も勝手に追ってしまいます。
子ども関係のタグ(#生後●ヵ月、#娘ちゃんの成長記録など)を付けて投稿するため、タグを追って私のアカウントを発見してくださる方も多く、子どもをもつようになりコメントを通して今まで関わりのなかった方々とコミュニケーションを取れることが楽しくなりました。

写真撮影が多いからこその悩み事

―普段から写真を撮る機会が多いと思いますが、写真撮影はどのような機材を使用していて、今まで写真保存はどのようにしていましたか?

iPhoneや一眼カメラで写真撮影をしています。iPhoneは、日々子どもたちの写真をさっと撮ることができ、手ブレが少なく動画撮影もできるため、容量がすぐにいっぱいになってしまいます。容量の調整として、SNS投稿で必要がない写真は、消してしまうことも多いです。写真保存はパソコンと同期して「Googleフォト」に保存するほか、子どもの写真は、スマホで撮った子ども写真を家族で共有・保存できるアプリ「みてね」に保存しています。

―スマホ以外にも、保存先があるのですね。写真を分けて保存する以外に、写真整理は今までしてきましたか?

写真整理をしなくてはと思うものの、時間が作れずできていません。そして最近スマホが故障してしまい、スマホに入っていた写真がすべて消えてしまいました…バックアップができていると思っていた写真は、同期ができていなく、年始に家族で熱海旅行に行ったときの画像はほとんど消えてしまいました。
それからはしっかり写真整理をしたり、バックアップもとらなくてはと思い始めています。しかし、写真をクラウドサービスやアプリなどに保存先を分けている分、どこにどの写真があるかいちから把握することが面倒くさくなってしまい、手が付けられていません。

「おもいでばこ」を使用してみて

―写真整理をしたいと思っていても、どこからどう手をつけたらいいか悩むという声はよく聞きます。今回は、スマホや一眼カメラで撮った写真を「おもいでばこ」に移行していただきましたが、「おもいでばこ」を初めて使用してみた率直な感想を教えてください。

まず驚いたのは、見た目のコンパクトさ。こんなに小さいのに、スマホと一眼カメラの写真がすべて「おもいでばこ」に簡単に移せ、想像以上に多くの枚数が入ることに驚きました。デザインはシンプルで、我が家のインテリアにもなじみ、その点もお気に入りポイントです。

移行後は、写真のカテゴリーごとにアルバムを作りました。アルバムを作って気づいたことは、私が撮っている写真のほとんどが子どもたちの写真だということです。家族以外の方が子どもたちの写真を見たら、同じに見える表情でも、私には子どものちょっとした表情の違いやちょっとしたポーズの違いがわかるため、ついつい子どもの写真を撮っていたと整理してみて改めて気づきました。子どもの行事は積極的に行っているので、写真が多いことは想像できましたが、親族とのディナーや公園に遊びに行った時など、日常的な写真も多く撮っていたので、今後アルバムのカテゴリーをさらに細かく分けようと思っています。

また、「おもいでばこ」を使ってみて、普段はスマホ画面で写真を見ていましたが、テレビの大画面で写真を見ることができるため、私が写真整理をしていると、子どもたちも一緒になってテレビにくぎ付けでした。

banner_omoidebako_pc

家族と写真を一緒に振り返ることで、癒しのある会話が生まれる

―お子さんの反応、嬉しいです!「おもいでばこ」で写真整理をしてみていかがでしたか?

「おもいでばこ」へスマホから写真を移行することが簡単にでき、ストレスフリーでした。テレビに繋ぐということで、最初はちゃんとできるか、正直身構えていましたが、心配することなくスムーズに初期設定ができてほっとしました。

特に一番良いと思ったのが、家族みんなでスマホ画面ではなく、テレビの大画面を通して写真を振り返ることができることです。娘が「あー!これ私!!!」と指したのが弟の写真で、「違うよ〜!娘ちゃんも小さい赤ちゃんの時があったんだよ〜」なんて教えてあげたり、主人は「家族で一緒にテレビを通して写真を見るのは面白い。」と喜んでいました。いつも私だけが写真を管理していたので、リビングでなんだかほのぼのした会話が生まれました。家族みんなで写真を振り返るきっかけをくれた「おもいでばこ」に感謝です。
今までSNS投稿用の写真以外は、必要がなければ消してしまうことが多かったので、写真を消さずに残しておき、家族で思い出を振り返りたいと思いました。今までは、スマホで撮った写真はお気に入りチェックをして区別をするぐらいでしたが、自分のスマホの中だけでなく、家族みんなで写真を共有しながら、特別な写真を厳選し、子どもたちが大きくなったときでも何度でも振り返れるように、今度は写真整理をしたいと思っています。

子ども写真整理に悩みをもつママに

―最後に、同じ子どもをもつママたちにメッセージをお願いします。

私のように、写真整理が苦手でどこから手を付けて良いかわからないママにおすすめです!「おもいでばこ」とスマホを繋げるだけで、簡単に写真移行ができるので、子どもたちと遊んでいる間や食事を作っている間に行って、ひと段落ついたころにはすべて移行できてしまいます。「おもいでばこ」が1つあれば、ずっと使えそうですし、子どもたちが大きくなる前に写真整理をして、将来一緒に思い出を振り返りたいと思っています。

今回は、「おもいでばこ」を使い始めてみて、家族との時間の大切さや、写真を自分のスマホにとどめておくのでなく共有することの魅力をご紹介しました。
次回も、こまさんに「おもいでばこを使用した家族との写真シェア方法」についてうかがっていきます。

<動作環境>
・「おもいでばこ」アプリのバージョン情報:Ver.6.4
・「おもいでばこ」のバージョン情報:Ver.3.50
・スマホの端末名とosバージョン情報:iPhoneXS iOS13.3.1
・使用カメラ機種:ミラーレス一眼OLYMPUS PEN E-PL9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

なるほど!と思ったら記事のシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
目次