クラウド写真保存– category –
-
便利とうわさのGoogleフォト編集や写真加工機能とレンズ機能を実際に試してみました!
写真のバックアップ目的で利用されている方も多いGoogleフォトですが、実は写真の編集や写真加工の機能も近年充実してきました。 補正や調整、フィルタなど写真を編集や加工する機能の多くが備わっています。 また、編集する機能ではないもののGoogleなら... -
LINE Keep(ラインキープ)とLINE Keepメモ機能の特徴や使い方、注意点まとめ
たくさんあるLINEの機能の中でも、LINE Keep機能についての使い方が分からない、どのような特徴があるのか分からない、という方は多いのではないでしょうか。 この記事では、LINE Keepの基本的な使い方や、気を付けたい注意点などをまとめていきます。実は... -
LINEアルバムの使い方や注意点とメリット・デメリット解説
LINE上でアルバムを作れるLINEアルバム機能。 しかし、見方や作り方がよく分からない方や、容量や保存期限を知りたい方は多いのではないでしょうか。 この記事では、LINEアルバムの基本的な使い方や作り方、そして容量や保存期限などのメリット・デメリッ... -
Googleフォトの意外と知られていない便利な機能と使い方
スマホで撮影した写真の保存に使われている方も多いGoogleフォト。 写真や動画が自動で保存できて便利なサービスですが、写真を見返すときにだけ使っている、という方も多いのでは? 実は、Googleフォトには、高度なAIを使ったムービー作成機能やフォトコ... -
【有料プラン課金vsサービス乗り換え】Googleフォトの容量不足対策、お得なのはどっち?
2021年5月31日までは「高画質」の画像であれば無料で無制限の保存ができたため、フォトストレージとして便利に愛用していた方も多かったGoogleフォト。 しかし、2021年6月1日より規約が変わり、無料で使える保存容量がかなり少なくなってしまったため、容... -
失敗しない!Google Nest Hubのデジタルフォトフレーム活用術と『おもいでばこ』との合わせ技をご紹介
「OK, Google」や「ねえ、Google」で質問した内容を音声と画面で知らせてくれる。天気を聞いたりレシピを表示したりと、いろいろなことができるGoogle Nest Hub。 実は、デジタルフォトフレームとしてもすごく優秀なんです。 ただ、Google Nest Hubをデジ... -
「おもいでばこ」にGoogleフォトアップロード機能がついて更に便利になったので、パソコンとスマホの写真を簡単に整理してみました!
写真や動画の整理・保存に大活躍の、おもいでばこ。 そのおもいでばこにGoogleフォトアップロード機能が搭載され、さらに写真の楽しみ方と活用方法の幅が広がりました! また、2021年6月1日に迫ったGoogleフォト有料化にも紐づけて使うと、より快適に使う... -
【Googleフォト有料化】あなたは大丈夫?今からできる、対策とは?
2020年11月に突然発表された、2021年6月からのGoogleフォト有料化のアナウンスに伴い、 「Googleフォトに保存した写真は、全てが有料になるの?」 「Googleフォトの有料化後の料金プランは?」 「Googleフォトが有料化されたら、どこに写真を保存するのが... -
iCloudの容量不足は有料プランに課金と他の機器に保存のどっちがいい?実際に使って感じたメリット・デメリット
大切な家族写真や子供の動画をたくさん撮っていたら、iPhoneに「iCloudストレージ残りわずか」や「iCloudストレージ不足」といったメッセージが出てくることがあります。 iCloudストレージの容量不足を根本的に解決するには、ストレージ不足の大きな原因と... -
Googleフォトで家族写真を一括してパソコンに保存ダウンロードする方法と注意点
こんにちは。30代パパブロガーのneronaです。 我が家は3人の子ども(小学生2人と赤ちゃん)の写真や動画をGoogleフォトで保存しています。 Googleフォトは、ネット上で写真や動画を保存できるストレージサービスの1つです。 【公式】Googleフォト スマ...