写真の残し方– tag –
-
追加の機能はどれも「おもいでばこ」にとって必要不可欠でした。新モデル登場から、初めての大型アップデートリリースに込めた思いとは。ー製品企画担当インタビュー
2024年1月、「おもいでばこ」は2022年7月に新モデル(PD-2000)を投入して以来、初めての追加機能を搭載したソフトウェアアップデートを実施しました。 アップデートの内容は大きく3点。「おもいでばこ」のアルバムをグルーピングできる「アルバムグループ... -
【開催終了】[ご好評につき第3弾]「おもいでばこ」がその場で体験できる!ポップアップショップをマルイファミリー志木にて期間限定開催!
このポップアップショップは終了いたしました。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 昨年末、今春に開催し好評をいただいた、デジタルフォト・アルバム 「おもいでばこ」ポップアップショップの第3弾をマルイファミリー志木にて開催いたします... -
NHK「あさイチ」に『おもいでばこ』が登場しました!
12月19日(火)午前8:15~放送のNHK「あさイチ」の特集「ツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック」にて、スマホ写真の整理をカンタンにするコーナーに『おもいでばこ』が登場しました。 特集内の「増え続ける写真の簡単整理術」パートに、一... -
【開催終了】「おもいでばこ」がその場で体験できる!ポップアップストアをコピス吉祥寺にて期間限定開催!
このポップアップストアは終了いたしました。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 デジタルフォト・アルバム 「おもいでばこ」ポップアップストアがコピス吉祥寺にて開催決定! ポップアップストアでは、スマホ4K動画対応モデル「おもいでばこ... -
きっと自分の命の先まで続く、自分の写った写真
生まれる9年前の写真を見たがる娘 自分にとってデジタルカメラで撮った最も古い写真は、2002年11月のものになります。新婚旅行でタイを観光したときに妻と撮った写真です。日韓ワールドカップのタイミングで大々的に売り出された富士フイルムの400万画素... -
えがお先生が動画で解説!「おもいでばこ」まるわかりガイド
えがお先生おもいでばこ認定アンバサダー。本名:加藤雄一。2児のパパ。笑顔写真家として全国各地の笑顔を写す「日本全国 笑顔の旅」を経て、写真を通じた親子のコミュニケーションを広げる活動をしている。 えがお先生 おもいでばこ認定アンバサダー。本... -
【開催終了】「おもいでばこ」がその場で体験できる!ポップアップストアをららぽーと海老名にて期間限定開催!
このポップアップストアは終了いたしました。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 デジタルフォト・アルバム 「おもいでばこ」ポップアップストアがららぽーと海老名にて開催決定! ポップアップストアでは、2022年発売のスマホ4K動画対応新世... -
暮らしと写真 ー眠っている写真に役割をー
はじめに いい写真とはなんだろうか。この世に写真という技術が生まれてから、何万回も繰り返されてきた議論だ。僕自身、写真とは画一的な答えがない自由なものだと思っている。とは言え、自分が写真を生業にしている以上「こう思う」という定義はある。先... -
【2023年版】Amazon Photos(アマゾンフォト)とは? 使い方からデメリットまで徹底解説!
【Amazon Photos(アマゾンフォト)とは】 Amazon Photos(アマゾンフォト)は、Amazonのプライム会員と無料会員が写真や動画を保存できるオンラインストレージサービスです。 アップロードの際の圧縮がなく、専用アプリやWebを通して簡単にアップロードで... -
実家に「おもいでばこ」をプレゼントしてみた
以前、『我が子の写真が8万枚のバックアップマニアがおすすめする「おもいでばこ」』のブログを書かせていただいた、5歳の娘と9歳の息子2児の母、大前です。 我が子の写真のデータを守るべく、色々なクラウドや機械で写真のバックアップを試みているので、...