子どもと写真– tag –
-
【認定アンバサダーの皆さんに聞いてみた】新「おもいでばこ」(PD-2000)のステキなポイント。
「おもいでばこ」PD-2000が、2022年7月に発売されました! 旧モデルとどう違うのかについてや、実際の利用者の声を知りたいという方に向けて、おもいでばこ認定アンバサダーの皆さんに「おもいでばこ」新モデルについて、アンケート調査を実施しました。 ... -
ガジェット大好きな私も納得!家族みんなが幸せになった「おもいでばこ」の存在
今回、「おもいでばこ」の紹介記事を執筆いただいたのは、家電製品を取り扱うショップ経営を行う傍ら、様々なガジェットを紹介するWEBサイト「ソニーが基本的に好き。」を運営している君国泰将さん。 業界でも一目置かれるガジェット通であり、またパパで... -
家族の笑顔の増やし方。パパが「写真子育て」をはじめたら
はじめまして。みなさん、こんにちは! 『心からの笑顔を写し出すこと』がモットーの笑顔写真家”えがお先生”こと加藤雄一です。 心と心を通わせ、目と目を合わせ、絆を深める。家族の笑顔をテーマに撮影する私は、そんな過程を大切にして心の距離を縮める... -
機械音痴の救世主!簡単に『思い出』が保存できる優れもの
お子さんが生まれてから、おもいでばこを使用いただいているしもださんに、おもいでばこと出会ったきっかけから、普段の使い方について漫画にしていただきました。子どもが小さいうちはどんな時だって記録に残しておきたいもの。容量オーバーであきらめて... -
ScanSnapに写真補正機能がアップデート!大切な写真を写真データ化しキレイに美しくデジタル化できます
人気のスキャナー、ScanSnapがアップデートされ、写真補正機能が追加されました! 補正内容を選択しスキャンするだけで、ぼやけていたり、色褪せてしまった大切な写真も、はっきりときれいにデジタル化できるようになります。 デジタル化することで、写真... -
プリント写真や子どもの作品など大切な思い出の保存には、ScanSnap iX1600と「おもいでばこ」の組み合わせがおすすめです。
プリント写真や、子どもからの手紙、学校から持ってくる工作作品など…。 どれもずっと取っておきたい大切な思い出ですが、 「どんどん増えていくので、保存しておく場所がない」 「時系列やテーマごとに保存したいが、方法が分からない」 「工作作品などは... -
「写真を収納する場所」をつくって、撮りっぱなしにさようなら(後編)
整理収納アドバイザー1級の資格を持つ旦那さんのすすめでくぼ家にやってきた「おもいでばこ」。 整理整頓が苦手でも写真整理を続けられる「おもいでばこ」のおすすめポイントとは? 前編はこちら 「おもいでばこ」に写真整理を丸ごとお任せ 手間がかかっ... -
パパ目線で語る!写真を通した子どもとのコミュニケーションのとり方とは? 写真整理協会主催「パパさんズの写真談義」開催レポート
2021年11月23日、一般社団法人写真整理協会が主催するオンラインイベントが開催されました。今回は、第2部のトークセッション「パパさんズの写真談義」の模様をレポートします。 はじめに今回、トークセッションにご登壇されていた方をご紹介します。 ◆小... -
【スペシャル企画】3姉妹の写真を「おもいでばこ」へ(松本ぷりっつさん特別寄稿)
おっぺけな3姉妹の日常をつづった育児ブログが大人気! 「うちの3姉妹」でおなじみの松本ぷりっつさん。 「おもいでばこ」がやってきた松本家。さっそくたまりにたまった3姉妹の写真を「おもいでばこ」へ。家族みんなで写真整理スタートです! 前編はこち... -
【スペシャル企画】たまりにたまった3姉妹の写真モンダイ(松本ぷりっつさん特別寄稿)
おっぺけな3姉妹の日常をつづった育児ブログが大人気! 「うちの3姉妹」でおなじみの松本ぷりっつさん。 デジカメやスマホで撮りまくった写真を見返すことがほとんどなくなってしまっていた松本家に、「おもいでばこ」がやってきます。 あのフーちゃんスー...