- 
	
		  「おもいでばこ」がないなんて、人生の半分くらい損してる!「子どもの写真整理」について、少人数講座や個別サポートを行っている写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。親だけではなく、子ども自身の記憶にも残る写真整理を提案する活動を行っています。今、小学4年生で10歳の娘は、学校で自分史を作成中。...
- 
	
		  【写真整理協会 寄稿】「おもいでばこ」で行うデジタル写真の仕分け方法と整理術2024年1月末に「おもいでばこ」がアップデートされました。かんたんに写真を振り分ける機能や、アルバムのグルーピング機能の搭載など、写真の整理機能が強化され、より使いやすくなりました。一方、いざ写真を整理しようと思っても、どのような考え方で...
- 
	
		  追加の機能はどれも「おもいでばこ」にとって必要不可欠でした。新モデル登場から、初めての大型アップデートリリースに込めた思いとは。ー製品企画担当インタビュー2024年1月、「おもいでばこ」は2022年7月に新モデル(PD-2000)を投入して以来、初めての追加機能を搭載したソフトウェアアップデートを実施しました。 アップデートの内容は大きく3点。「おもいでばこ」のアルバムをグルーピングできる「アルバムグループ...
- 
	
		  NHK「あさイチ」に『おもいでばこ』が登場しました!12月19日(火)午前8:15~放送のNHK「あさイチ」の特集「ツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック」にて、スマホ写真の整理をカンタンにするコーナーに『おもいでばこ』が登場しました。 特集内の「増え続ける写真の簡単整理術」パートに、一...
- 
	
		  「おもいでばこ」がBabyTech® Awards 2023で特別賞「アカチャンホンポ賞」を受賞!優れたベビーテック商品・サービスを認定・表彰するイベント「BabyTech® Awards 2023」にて、この度、「おもいでばこ」が特別賞の「アカチャンホンポ賞」を受賞しました。 BabyTech® Awards 2023 授賞式をレポート! 審査委員長の株式会社パパスマイル代表...
- 
	
		  きっと自分の命の先まで続く、自分の写った写真生まれる9年前の写真を見たがる娘 自分にとってデジタルカメラで撮った最も古い写真は、2002年11月のものになります。新婚旅行でタイを観光したときに妻と撮った写真です。日韓ワールドカップのタイミングで大々的に売り出された富士フイルムの400万画素...
- 
	
		  iOS 17で新搭載の超高解像度写真フォーマット、おもいでばこで対応【HEIF MAX】2023年9月、ついにiPhone 15シリーズの発売とiOS 17のリリースが始まりましたね! iPhone 15には「USB Type-C搭載」や「アクションボタン」、「軽量さ」など注目すべきポイントがたくさんあります。そのなかでも、iPhoneを「カメラ」として使う機会が多い...
- 
	
		  えがお先生が動画で解説!「おもいでばこ」まるわかりガイドえがお先生おもいでばこ認定アンバサダー。本名:加藤雄一。2児のパパ。笑顔写真家として全国各地の笑顔を写す「日本全国 笑顔の旅」を経て、写真を通じた親子のコミュニケーションを広げる活動をしている。 えがお先生 おもいでばこ認定アンバサダー。本...
- 
	
		  容量無制限が特徴のAmazon Photos(アマゾンフォト)他社サービスと料金・容量の徹底比較!【Amazonフォトは保存容量が無制限! でも、範囲はどこまで?】 Amazonのプライム会員・無料会員が写真や動画を保存できるオンラインストレージサービス、Amazon Photos(アマゾンフォト)。 プライム会員であれば写真を容量無制限で保存できますが、動画...
- 
	
		  暮らしと写真 ー眠っている写真に役割をーはじめに いい写真とはなんだろうか。この世に写真という技術が生まれてから、何万回も繰り返されてきた議論だ。僕自身、写真とは画一的な答えがない自由なものだと思っている。とは言え、自分が写真を生業にしている以上「こう思う」という定義はある。先...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	