-
iOS15で新しくなったiPhone写真アプリの新機能を実際に利用してみた感想
2021年9月21日に公開されたiOS15。 このアップデートでは、写真アプリにも新しい機能が追加されました。 メモリー機能(保存された写真の中からスライドショーのアルバムを自動で作成する機能)が進化したり、人物の自動認識機能がさらに進化したりと、さ... -
LINE Keep(ラインキープ)とLINE Keepメモ機能の特徴や使い方、注意点まとめ
たくさんあるLINEの機能の中でも、LINE Keep機能についての使い方が分からない、どのような特徴があるのか分からない、という方は多いのではないでしょうか。 この記事では、LINE Keepの基本的な使い方や、気を付けたい注意点などをまとめていきます。実は... -
LINEアルバムの使い方や注意点とメリット・デメリット解説
LINE上でアルバムを作れるLINEアルバム機能。 しかし、見方や作り方がよく分からない方や、容量や保存期限を知りたい方は多いのではないでしょうか。 この記事では、LINEアルバムの基本的な使い方や作り方、そして容量や保存期限などのメリット・デメリッ... -
【スペシャル企画】3姉妹の写真を「おもいでばこ」へ(松本ぷりっつさん特別寄稿)
おっぺけな3姉妹の日常をつづった育児ブログが大人気! 「うちの3姉妹」でおなじみの松本ぷりっつさん。 「おもいでばこ」がやってきた松本家。さっそくたまりにたまった3姉妹の写真を「おもいでばこ」へ。家族みんなで写真整理スタートです! 前編はこち... -
【スペシャル企画】たまりにたまった3姉妹の写真モンダイ(松本ぷりっつさん特別寄稿)
おっぺけな3姉妹の日常をつづった育児ブログが大人気! 「うちの3姉妹」でおなじみの松本ぷりっつさん。 デジカメやスマホで撮りまくった写真を見返すことがほとんどなくなってしまっていた松本家に、「おもいでばこ」がやってきます。 あのフーちゃんスー... -
思い立ったら、あの人へ写真を。「おもいでばこ」とSNS、フォトブックの素敵な関係とは。フォトブックデザイナー 徳本雅美さんインタビュー
新型コロナの影響により、離れた場所に住む家族や友達と、なかなか会えない日々が続いています。 そんな中でも、近況の写真を送りあったりすることで、連絡を取るきっかけが生まれると素敵ですね。 今回は、フォトブックデザイナーの徳本雅美さんに「おも... -
Googleフォトの意外と知られていない便利な機能と使い方
スマホで撮影した写真の保存に使われている方も多いGoogleフォト。 写真や動画が自動で保存できて便利なサービスですが、写真を見返すときにだけ使っている、という方も多いのでは? 実は、Googleフォトには、高度なAIを使ったムービー作成機能やフォトコ... -
【有料プラン課金vsサービス乗り換え】Googleフォトの容量不足対策、お得なのはどっち?
2021年5月31日までは「高画質」の画像であれば無料で無制限の保存ができたため、フォトストレージとして便利に愛用していた方も多かったGoogleフォト。 しかし、2021年6月1日より規約が変わり、無料で使える保存容量がかなり少なくなってしまったため、容... -
2匹のデグーと過ごす大切な毎日、すべて収められて愛でられる大満足のペット写真整理術
どのような種類のペットの飼い主にでも共通する「あるある」に「スマホの写真アルバムがペットの写真でどっさりと埋まる」というものがあると思います。私はペットにデグーを2匹飼っているのですが、毎日がシャッターチャンスの連続です。 夢中になってエ... -
家の中でも、離れて暮らしている家族も。Googleフォト連携によって、大切な人をいつでも感じられる暮らしの提案を行いたい。― 製品企画担当インタビュー
2021年3月末、「おもいでばこ」は、大きなアップデートを果たしました。Googleフォトへの自動アップロードの搭載です。 「おもいでばこ」でアップロードのルールを決めるだけで、Googleフォトへ自動で共有(アップロード)されるようになり、活用の幅が広...