-
こんどの休みはどこ行く?なに撮る?【季節の写真術・初夏編】
ムシムシ・ジメジメの梅雨も後半に差しかかり、晴れた日の空と太陽は少しずつ夏の顔に。そんな初夏を感じるこの時期は、日差しも控えめで意外とおでかけにぴったりな季節です。 そこで今回は、初夏のおすすめフォトスポットを撮影のコツとともにご紹介。家... -
梅雨は写真整理のベストシーズン!? おうちで楽しくフォトライフのススメ
「令和」が始まり早1ヶ月が過ぎ、今年もとうとう梅雨の季節がやってきました。 ジメジメ・ムシムシ・雨降りと、どうしても外出が億劫になりがちで写真を撮る機会もぐっと減ってしまう…とガッカリしているみなさんにちょっと目先を変えた提案です。... -
新時代の幕開けは10連休から!ゴールデンウィークに撮っておくべき写真
新元号が発表され早くも一ヵ月が経とうとしています。まだまだ実感はありませんが、来月からは「令和」がスタートします。新たな時代の幕開けは改元によって生まれた大型連休。長期休暇はうれしいですが、実際何をして過ごしたらいいか・・・とお悩みの方... -
【母の日特集】「ひとつの小さなモノが、びっくりするぐらい生活を豊かに」娘と母の写真をめぐるストーリー
こんにちは。おもいでばこアンバサダーズ事務局です。 両親に、日ごろの感謝を伝えるプレゼントって、自分も年を重ねるごとになかなか難しいですよね。身の回りにモノがあふれている今の世の中、なかなか心から喜んでもらえるプレゼントが思いつかない。 ... -
おうちの中で写真を集めるからこそ、「おもいでばこ」は写真本来の姿を解放できる― 製品企画担当インタビュー
2019年3月、3年保証プレミアムモデルという形で、新たなラインナップが追加された「おもいでばこ」。 2年ぶりの新モデル追加に際し、製品企画担当のおもいでばこチーム・根本将幸がおもいでばこブログに再登場。その特長やメリットとともに彼が語ってくれ... -
卒園・卒業の時期到来!思い出をしっかり保存して家族で見返す写真整理のテクニック
3月も中旬をむかえ、春の訪れとともに今年度も残すところ僅かとなってきました。お子さんのいらっしゃる家庭では卒園式、卒業式を控えている方も多いのではないでしょうか。卒園式、卒業式を迎える方、親御さんのみなさま、おめでとうございます!お子さん... -
先輩アンバサダーインタビュー:写真整理アドバイザー 浅川純子さん【後編】写真整理をイベント化しよう
こんにちは。おもいでばこアンバサダーズ事務局です。 これから「おもいでばこ」を使ってみたい、「おもいでばこ」を持っているけれど、使いこなせていない・・そんな方に向けて、「おもいでばこ」ユーザーの先輩の皆さまからのエピソードをシェアしていく... -
先輩アンバサダーインタビュー:写真整理アドバイザー 浅川純子さん【前編】写真は自分の人生が幸せだということを気づかせてくれる
こんにちは。おもいでばこアンバサダーズ事務局です。 これから「おもいでばこ」を使ってみたい、「おもいでばこ」を持っているけれど、使いこなせていない・・そんな方に向けて、「おもいでばこ」ユーザーの先輩の皆さまからのエピソードをシェアしていく... -
冬の今しか撮れない景色を思い出に!家族で楽しむ【冬フォト撮影術】3選
2019年、平成最後の冬もピークを迎えています。寒い日が続き、家を出るのが億劫になってしまいますが、外の世界には冬だからこそ楽しめる風景がいっぱいあります! せっかくの冬を満喫するべく、思い切って家族でちょっと遠くに出かけてみませんか?なかな... -
平成最後の年末は「デジタル大掃除」もお忘れなく。平成に撮った写真をすっきり整理するアイデア
今年も残すところ僅かとなりました。年末といえば大掃除ですが、おもいでばこブログでは昨年末「デジタル大掃除」を提唱し、不要なデータの削除や大事な写真データを「おもいでばこ」に移すなどのお掃除テクニックを紹介しました。 ▼昨年の記事はこちらか...